日本歴史地名大系 「命信寺跡」の解説 命信寺跡みようしんじあと 山口県:宇部市櫟原村命信寺跡[現在地名]宇部市大字櫟原もと櫟原(いちいばら)にあった命信寺は、厚東(ことう)川ダム建設のため昭和一七年(一九四二)大字中宇部(なかうべ)に移転した。浄土真宗本願寺派で大幡山と号し、本尊は阿弥陀如来。「注進案」によれば、開基は浄信、俗名小谷平左衛門尉といい、天然の教化によって専修念仏に帰依し、天文一五年(一五四六)一宇を建立したと伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 片手で持てる荷物中心の軽貨物配達ドライバー 株式会社ZEAL 千葉県 船橋市 月給45万円~90万円 業務委託 軽自動車での配達ドライバー「期間限定・50台募集」/未経験OK「高報酬・業務委託」で配送のプロを目指せる/企業向けの配送なので不在がほぼナシ/すぐにお電話いたします/川崎市 株式会社セカンドステージ 神奈川県 川崎市 月給30万円~70万円 業務委託 Sponserd by