命門(読み)めいもん

精選版 日本国語大辞典 「命門」の意味・読み・例文・類語

めい‐もん【命門】

  1. 〘 名詞 〙 漢方一派で右腎をいう語。男子では精を蔵し、女子は胞(子宮)につながり、生殖機能との関係が深いとされた。また、経穴の一つで、人体後面の、腎のつく所とされる第二腰椎上にあるものをいう。
    1. [初出の実例]「尺中は命門三焦腑なり」(出典:史記抄(1477)一四)
    2. 「『後とて城あり。中に命門(メイモン)といふ門もあり』『その門に出入あるか』」(出典咄本・鹿の巻筆(1686)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 史記抄 名詞 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む