日本歴史地名大系 「和名埴輪窯跡群」の解説 和名埴輪窯跡群わなはにわようせきぐん 埼玉県:比企郡吉見町和名村和名埴輪窯跡群[現在地名]吉見町和名 神明前吉見丘陵に連なる標高約二〇メートルの台地南斜面に所在し、近辺では古くから多量の埴輪が出土していた。大正五年(一九一六)には、人物埴輪などが帝室博物館(現東京国立博物館)に寄贈されている。昭和四九年(一九七四)発掘調査が行われ四基の埴輪窯跡が検出された。これらの窯跡は、小砂利混じりの粘土質のローム層を掘込んで斜面の等高線に直角に、しかも等間隔に築窯した登窯であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by