和市村(読み)わいちむら

日本歴史地名大系 「和市村」の解説

和市村
わいちむら

[現在地名]設楽町和市

標高九一二メートルの鹿島かしま山の南麓にある。野々瀬ののせ川の発源地で、流域耕地と集落がある。元和八年(一六二二)同じ幕府領に属する荒尾あらお村・塩津しおつ村とともに検地を受け、高二五石余を検出。

すぎくぼにある熊野神社の永禄五年(一五六二)の棟札には「三河国設楽郡外山郷和市村願主八郎太郎正長」とあり、享禄四年(一五三一)九月の創立と記す。境内社には大正五年(一九一六)まで若宮社があった。同棟札から桑窪田・三升蒔の地が若宮社の寄進田とされていることがみえる。なお裏書に「先年棟札不堪之候然者今永禄五年壬戌菅沼左衛門尉殿岩小屋へ御移候刻被子細申立候」とあり、荒尾菅沼氏の菅沼道満の子左衛門尉満直が、永禄五年、父の後を追って荒尾の岩古谷いわごや城に移ったことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android