和音と和声(読み)わおんとわせい(その他表記)chord and harmony; Akkord und Harmonik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和音と和声」の意味・わかりやすい解説

和音と和声
わおんとわせい
chord and harmony; Akkord und Harmonik

音楽用語和音は高さの異なる2つ以上の音が同時に響いて合成される音。対位法のようにいくつかの旋律結合結果生じるのではなく,最初から結合されたものとして把握される。機能和声では,3度間隔で3つの音の合成による3和音,同じく4つの音の7の和音がすべての和音の基本とされる。2声以上の和音の連結和声という。狭義には 18~19世紀の調性的音楽の和声をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む