品治町(読み)ほんじまち

日本歴史地名大系 「品治町」の解説

品治町
ほんじまち

[現在地名]鳥取市瓦町かわらまち南町みなみまち寿町ことぶきちよう

ふくろ(旧袋川)の外、鹿野しかの橋を越えて川に沿ってほぼ南北に延びる片側町。南東瓦町に接する。本寺町と記されることが多い。元和五年(一六一九)城下町拡張に伴う町割のとき、町人地四〇町のうち上構二〇町の一町として起立された(因幡志)町名の由来について「鳥府志」は当町西の鍛冶かじ川ときつね川の間に立てられた品治村にちなむとし、「因幡民談記」は昔この地にあった本寺という寺の名にちなむとする。寛永一一年(一六三四)の竈数一四(因幡志)。安永七年(一七七八)の家数一一五、表口間数合せて二一六間、町役負担七九人余、賦課比率の等級は下の上に定められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android