デジタル大辞泉
「唐綾威」の意味・読み・例文・類語
からあや‐おどし〔‐をどし〕【唐×綾▽威】
鎧の威の一。唐綾を細く畳み、芯に麻を入れて威したもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
からあや‐おどし‥をどし【唐綾威】
- 〘 名詞 〙 鎧(よろい)の威の一つ。唐綾を細くたたみ、しんに麻を入れて威したもの。白、黒、紫、朽葉などの染色によって白綾威、黒綾威などと呼ぶ。
- [初出の実例]「紺地の錦の直垂に、唐綾威の鎧」(出典:平家物語(13C前)四)
唐綾威の語誌
唐綾を威毛の幅の二倍から三倍に裁ち、これを威毛の幅にたたんで威す。そもそも綾には、国産ものと中国産のものとがあり、前者によって威されたものは単に「綾威」、後者によったものは、「唐綾威」とそれぞれ厳密に区別されていたようである。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 