唐綾威(読み)カラアヤオドシ

デジタル大辞泉 「唐綾威」の意味・読み・例文・類語

からあや‐おどし〔‐をどし〕【唐×威】

よろいの一。唐綾を細く畳み、芯に麻を入れて威したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「唐綾威」の意味・読み・例文・類語

からあや‐おどし‥をどし【唐綾威】

  1. 〘 名詞 〙(よろい)の威の一つ。唐綾を細くたたみ、しんに麻を入れて威したもの。白、黒、紫、朽葉などの染色によって白綾威、黒綾威などと呼ぶ。
    1. [初出の実例]「紺地の錦の直垂に、唐綾威の鎧」(出典:平家物語(13C前)四)

唐綾威の語誌

唐綾を威毛の幅の二倍から三倍に裁ち、これを威毛の幅にたたんで威す。そもそも綾には、国産ものと中国産のものとがあり、前者によって威されたものは単に「綾威」、後者によったものは、「唐綾威」とそれぞれ厳密に区別されていたようである。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む