唾手(読み)だしゅ

精選版 日本国語大辞典 「唾手」の意味・読み・例文・類語

だ‐しゅ【唾手】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手につばきをつけること。勇んで仕事にかかること。〔新唐書褚遂良
  3. 簡単であること。容易であること。〔布令字弁(1868‐72)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「唾手」の読み・字形・画数・意味

【唾手】だしゆ

ことをはじめる。容易になしうる。清・魏源聖武記、一〕先づ山關を取らば、則ち關外の、唾手して得べし。此れ攻心扼吭の法なり。

字通「唾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android