デジタル大辞泉
「啀む」の意味・読み・例文・類語
いが・む【×啀む】
[動マ五(四)]
1 動物が牙をむいてかみつこうとする。〈和英語林集成〉
「岩角に爪とぎたて、二人をめがけ―・みかかるを」〈浄・国性爺〉
2 激しい口調で立ち向かう。くってかかる。
「うぬめ乗れと―・みかかれば」〈浄・女護島〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いが・む【啀・嘷】
- 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
- ① 獣が歯をむき出してかみつこうとする。また、あらあらしいほえ声や物音を出す。
- [初出の実例]「群りたる狗〈略〉闘ひ諍ひ
(つか)み掣(ひ)きて、啀
(イカミ)嘷吠す」(出典:龍光院本妙法蓮華経平安後期点(1050頃)二) - 「中あしくて、犬のいがむがごとくし」(出典:咄本・一休咄(1668)二)
- ② 人と争って大声でわめく。相手にくってかかる。
- [初出の実例]「此格でいがんだら大きな目に逢い居(お)ろ」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 