商圏調査

マーケティング用語集 「商圏調査」の解説

商圏調査

店舗の出店などに際して、特定の地域の市場動向を調査分析すること。エリアマーケティングリサーチ。
商圏を定め、人口世帯増減や競合店数などの定量分析と消費者動向、地域特性、経済状況などの定性分析を行い、出店計画などの判断材料を収集すること。小売サービス業においては重要なマーケティング要素となる。

出典 (株)マインズマーケティング用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の商圏調査の言及

【商圏】より

…最寄品の商圏は狭いが,買回り品の商圏は広い。 商圏の大きさの測定や市場としての環境特性の調査を商圏調査という。実査によって,商店や商店街に対する来店者や来街者の居住地を知ることにより商圏の範囲を測定できる。…

※「商圏調査」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む