問い屋着き(読み)といやづき

精選版 日本国語大辞典 「問い屋着き」の意味・読み・例文・類語

といや‐づきとひや‥【問屋着・問屋付】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 問屋貨物が到着すること。
    1. [初出の実例]「馬のきりあかる所の小莚に〈月永〉 問屋つきして風の音信〈久永〉」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第八四)
  3. 商人などが貨物とともに問屋に宿泊すること。
    1. [初出の実例]「肥後の熊本より商売は米を買入て問屋着(トイヤツキ)して」(出典浮世草子・好色盛衰記(1688)三)
  4. 江戸時代、京坂で、接待女として問屋に雇われること。
    1. [初出の実例]「高野ひじりも問屋付する也」(出典:俳諧・類船集(1676)土)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android