善応寺横穴古墳群(読み)ぜんのうじよこあなこふんぐん

日本歴史地名大系 「善応寺横穴古墳群」の解説

善応寺横穴古墳群
ぜんのうじよこあなこふんぐん

[現在地名]仙台市燕沢二丁目

善応寺の裏手。仙台市北部を東に延びる台原だいのはら丘陵の東縁部の丘陵斜面に造成されている。一〇〇基を超す横穴が三―四段に密集して存在すると考えられ、うち二三基が調査されている。玄室・玄門・羨道をもつ両袖式の横穴が大部分である。玄室平面形は二メートル前後の方形をなすものが多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android