日本歴史地名大系 「善慶寺村」の解説 善慶寺村ぜんけいじむら 群馬県:甘楽郡甘楽町善慶寺村[現在地名]甘楽町善慶寺東境を雄(お)川が、西境を管(くだ)川が北流し、東は小幡(おばた)村、北は田篠(たじの)村(現富岡市)、西は岡本(おかもと)村(現同上)、南は国峰(くにみね)村に接する。近世はおおむね小幡藩領。寛永一四年(一六三七)の検地帳(新井文書)によると田一〇町一反九畝余・畑六八町七反七畝余・屋敷二町四反七畝余。寛政五年(一七九三)の領内村々石高等調(松浦文書)では本田三町二反二畝余・本畑七五町二反八畝余で、新田五反余・新畑八町七反余を合せ納永一四〇貫余・米二五石七斗余とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by