善通寺市立郷土館(読み)ぜんつうじしりつきょうどかん

日本の美術館・博物館INDEX 「善通寺市立郷土館」の解説

ぜんつうじしりつきょうどかん 【善通寺市立郷土館】

香川県善通寺市にある資料館。地域考古歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。国指定史跡有岡古墳群、仙遊遺跡、陣山遺跡などからの出土資料などを中心紹介
URL:http://www.city.zentsuji.kagawa.jp/selection/kyoudokan/
住所:〒765-0003 香川県善通寺市善通寺町6-1-4
電話:0877-63-6329

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む