喚叫(読み)カンキョウ

デジタル大辞泉 「喚叫」の意味・読み・例文・類語

かん‐きょう〔クワンケウ〕【喚叫】

[名](スル)大声を上げてさけぶこと。叫喚。
学徒が救いを求めて―している」〈原民喜・夏の花〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「喚叫」の意味・読み・例文・類語

かん‐きょうクヮンケウ【喚叫】

  1. 〘 名詞 〙 わめき叫ぶこと。きょうかん
    1. [初出の実例]「武士共遅しと責懸るは、衆合喚叫の有様も是かと思知られたり」(出典:神道集(1358頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「喚叫」の読み・字形・画数・意味

【喚叫】かんきよう

叫ぶ。

字通「喚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む