原民喜(読み)ハラタミキ

デジタル大辞泉 「原民喜」の意味・読み・例文・類語

はら‐たみき【原民喜】

[1905~1951]詩人小説家広島の生まれ。詩・短編小説を「三田文学」に発表原爆体験を基にした小説夏の花」が代表作

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「原民喜」の意味・読み・例文・類語

はら‐たみき【原民喜】

  1. 詩人、小説家。広島市生まれ。広島での被爆体験をつづった短編「夏の花」は原爆文学の代表的な名作。ほかに「鎮魂歌」「壊滅序曲」「心願の国」「原爆小景」「原民喜詩集」などの作がある。明治三八~昭和二六年(一九〇五‐五一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「原民喜」の意味・わかりやすい解説

原民喜
はらたみき
(1905―1951)

詩人、小説家。明治38年11月15日広島市に生まれる。慶応義塾大学英文科卒業。1936年(昭和11)ころより『三田文学(みたぶんがく)』に散文詩風な短編をしきりに発表する。1944年妻病死。「もし妻と死に別れたら一年間だけ生き残ろう、悲しい美しい一冊の詩集を書き残すために……」(「遙(はる)かな旅」)そんな思いを抱き、1945年春、広島市の兄のもとに疎開する。8月6日、原爆投下にあい被災。この新地獄のような怖(おそ)ろしい体験は『夏の花』『鎮魂歌』などの作品となる。1946年上京、『三田文学』の編集に携わる。1947年『夏の花』を同誌に発表、世評高く、これにより第1回水上滝太郎賞(みなかみたきたろうしょう)を受賞。作品にはほかに『廃墟(はいきょ)から』(1947)、『壊滅の序曲』(1949)、『心願の国』(1951)、『原民喜詩集』(1951・細川書店)などがある。昭和26年3月13日西荻窪(にしおぎくぼ)で鉄道自殺。民族の歴史的事件ともいうべき原爆投下に遭遇し、創作衝動に駆られ書き続けられた『夏の花』以下一連の原爆小説は、凄惨(せいさん)な内容だが抑制された文体で描いていて、感銘もいっそう深い。

[中石 孝]

『『原民喜全集』3巻・別巻1(1978~79・青土社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「原民喜」の解説

原 民喜
ハラ タミキ

昭和期の小説家,詩人



生年
明治38(1905)年11月15日

没年
昭和26(1951)年3月13日

出生地
広島県広島市

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部英文科〔昭和7年〕卒

主な受賞名〔年〕
水上滝太郎賞(第1回)〔昭和23年〕「夏の花」

経歴
中学時代から詩作を始め、大正13年広島で同人誌「少年詩人」を出す。慶大時代は同人誌に詩や小説を発表する一方で、ダダイズムからマルキシズムへと関心を深める。昭和10年掌篇小説集「焰」を刊行。11年から16年にかけて「三田文学」に「貂」などの多くの作品を発表する。17年から19年にかけて船橋中学の英語教師をつとめ、退職後は朝日映画社の嘱託となるが、19年愛妻が病没、20年郷里・広島に疎開し、8月被爆する。被爆の体験を22年「夏の花」として発表、第1回水上滝太郎賞を受賞。26年西荻窪―吉祥寺間の国鉄線路で飛込み自殺した。「夏の花」のほか「廃墟から」「壊滅の序曲」「鎮魂歌」などの作品があり、詩集に「原民喜詩集」がある。また「定本原民喜全集」(全3巻・別1巻 青土社)などが刊行されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「原民喜」の意味・わかりやすい解説

原民喜 (はらたみき)
生没年:1905-51(明治38-昭和26)

詩人,小説家。広島生れ。富裕な家庭に生まれたが,幼児期に精神に傷をうけ,人間に深くおびえる無口で内向的な性格の持ち主に育った。慶応大学時代,英文学を専攻。評論家の山本健吉らと付き合い,文学の修業をするとともに左翼運動に加わったりした。左翼運動を断念してからデカダンな生活を送ったが,評論家佐々木基一の姉の貞恵と結婚,身心ともに落ち着き,積極的な創作活動に入った。

 1944年に妻を失い,45年8月6日広島で原爆に被災してからは,みずからを〈原子爆弾一撃からこの地上に新しく墜落してきた人間〉と規定し,亡き妻をしのぶ《苦しく美しき夏》《死のなかの風景》など〈美しき死の岸に〉の連作,《夏の花》《廃墟から》(以上1947),《壊滅の序曲》(1949)の三部作から,《鎮魂歌》《心願の国》などにいたる作品を書いた。ひたすら死を見つめつづけた彼は,これらの作品を書き終えると同時に,静謐(せいひつ)な気持をいだいたまま鉄道自殺した。
原爆文学
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「原民喜」の意味・わかりやすい解説

原民喜【はらたみき】

詩人,小説家。広島市生れ。慶応大学英文科卒。1935年コント集《焔(ほのお)》を自費出版,その後数年間は多産の時期で,《三田文学》などに多くの短編小説を発表。1945年8月,実家に疎開中,広島で原爆投下にあう。その体験を基に1947年《夏の花》を発表,抑制された筆致で描かれた原爆の惨状は読者に衝撃を与えた(水上滝太郎賞受賞)。1951年3月鉄道自殺した。《廃墟から》(1947年),《壊滅の序曲》(1949年)などの他,詩集に《原民喜詩集》(1951年)がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原民喜」の解説

原民喜 はら-たみき

1905-1951 昭和時代の詩人,小説家。
明治38年11月15日生まれ。義弟に佐々木基一。一時左翼運動にくわわる。昭和11年以降「三田文学」に詩,短編小説を発表。広島での被爆体験をつづった小説「夏の花」で注目される。朝鮮戦争勃発など時代の流れに衝撃をうけ,昭和26年3月13日鉄道自殺。45歳。広島県出身。慶大卒。作品に「鎮魂歌」「心願の国」など。
【格言など】砂に影おち崩れ落つ 天地のまなか一輪の花の幻(碑銘)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原民喜」の意味・わかりやすい解説

原民喜
はらたみき

[生]1905.11.15. 広島
[没]1951.3.13. 東京
小説家,詩人。 1932年慶應義塾大学英文科卒業。 35年コント集『焔』を出版。 44年の妻の死に続き 45年疎開先の広島で原爆に被災,その体験を抑制のきいた静かな語りくちで小説『夏の花』 (1947) ,『廃虚から』 (47) などにまとめた。朝鮮戦争の勃発に打撃を受け,『心願の国』 (51) を残して鉄道自殺をとげた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「原民喜」の解説

原 民喜 (はら たみき)

生年月日:1905年11月15日
昭和時代の小説家;詩人
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android