喝火(読み)カッコ

精選版 日本国語大辞典 「喝火」の意味・読み・例文・類語

かっ‐こ【喝火】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「喝(かつ)」は唱える意。「こ」は「火」の唐宋音 ) 仏語。禅寺で、寝る前に寮を巡回して火の用心をいうこと。また、その役僧かっか。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「忠曰、巡寮警火、言喝火、所謂照顧火燭也。見唄器門火鈴処」(出典禅林象器箋(1741)執務)
    2. [その他の文献]〔備用清規〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android