喪家(読み)ソウカ

デジタル大辞泉 「喪家」の意味・読み・例文・類語

そう‐か〔サウ‐〕【喪家】

不幸のあった家。喪中もちゅうの家。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「喪家」の意味・読み・例文・類語

そう‐かサウ‥【喪家】

  1. 〘 名詞 〙
  2. とむらいのある家。喪中(もちゅう)の家。不幸のある家。葬家。
    1. [初出の実例]「使大炊允致信弔喪家」(出典:小右記‐寛和元年(985)六月二三日)
    2. [その他の文献]〔周礼疏‐天官〕
  3. 家をうしなうこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「喪家」の読み・字形・画数・意味

【喪家】そう(さう)か

喪のある家。また、主家を失う。〔史記孔子世家〕人、或いは子貢に謂ひて曰く、東門に人り、~(るいるい)然として喪家の狗の(ごと)しと。~子貢、實を以て孔子にぐ。孔子欣然として笑つて曰く、~然る哉(かな)、然る哉と。

字通「喪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む