中国、春秋時代の人。孔子の弟子。姓は端木(たんぼく)、名は賜(し)。子貢は字(あざな)、また子贛(しこう)とも書く。衛(えい)の人。四科十哲の言語にあげられる。孔門第一の利口巧辞の才があり、この才能は外交にきわめて有用で、斉(せい)・呉(ご)に使して魯(ろ)の危機を救った。叔孫武叔(しゅくそんぶしゅく)は子貢が孔子より賢であると述べたといい、時の政治家から重宝がられた。孔子の葬儀をとり仕切り、心喪3年ののち、さらに3年、喪に服したという。のち魯・衛の宰相になったという伝誦(でんしょう)がある。また貨殖(蓄財)の才があり、家千金を積み、孔門中もっとも富裕であった。後年は斉に行って死んだ。斉の儒学が盛んになったのは子貢もあずかって力あったと思われる。
[宇野茂彦 2015年12月14日]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…孔子の弟子は3000人もあり,そのうち六芸に精通した者が72人あったと伝えられるが,さらに最も傑出した人物については《論語》の先進篇に4科目に分けて,〈徳行には顔回(淵),閔子騫(びんしけん),冉伯牛(ぜんはくぎゆう),仲弓。言語(外交交渉の弁舌)には宰我,子貢。政事には冉有,季路。…
※「子貢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新