デジタル大辞泉
「囂然」の意味・読み・例文・類語
ごう‐ぜん〔ガウ‐〕【×囂然】
[ト・タル][文][形動タリ]人の声などがやかましいさま。
「人々の雑談する声―たる中を」〈荷風・ふらんす物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐ぜんガウ‥【囂然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 やかましいさま。かまびすしいさま。
- [初出の実例]「学校の辺に聚りて、囂(ガウ)然として罵り譟(さはぎ)けり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
- [その他の文献]〔後漢書‐崔寔伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「囂然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 