四フッ化炭素(読み)シフッカタンソ

化学辞典 第2版 「四フッ化炭素」の解説

四フッ化炭素
シフッカタンソ
carbon tetrafluoride

CF4(88.00).炭素フッ素を直接反応させると得られる.無色気体融点-185 ℃,沸点-128 ℃.気体分子は正四面体型で原子間距離C-F0.132 nm.熱的にも化学的にも安定である.温室効果ガス一種である.水に不溶,エタノールエーテルに易溶.低温用冷媒,気体絶縁体,半導体エッチング,反応容器の洗浄などに用いられる.[CAS 75-73-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む