四十八ヶ瀬(読み)しじゆうはちかせ

日本歴史地名大系 「四十八ヶ瀬」の解説

四十八ヶ瀬
しじゆうはちかせ

[現在地名]西宮市塩瀬町生瀬

生瀬なまぜから船坂ふなさかに入る有馬ありま街道太多田おたた川の深い渓谷で、かつては道らしいものはなく川瀬の岩伝いに往来するのが常であった。大根土成の「滑稽有馬紀行」に「左右両がは、すべて屏風を立し如き岩山なり。河原は其谷にして、水少し斗り、右にめぐり、左に廻りてながれ出る。其流れに大き成石にて、とびこへあり。夫を飛こへ行事、数をしらず。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む