四庫全書簡明目録(読み)シコゼンショカンメイモクロク

デジタル大辞泉 「四庫全書簡明目録」の意味・読み・例文・類語

しこぜんしょかんめいもくろく【四庫全書簡明目録】

四庫全書所収の著録本の解題を集めた目録乾隆帝の勅により于敏中うびんちゅうらが撰。全20巻。1774年完成。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四庫全書簡明目録」の意味・読み・例文・類語

しこぜんしょかんめいもくろく【四庫全書簡明目録】

  1. 中国の叢書目録。二〇巻。清の高宗(乾隆帝)の時、于敏中ら奉勅撰。乾隆三九年(一七七四成立。「四庫全書総目提要」から存目を除き、著録本のみの解題で撰者の伝は省き、撰書の沿革大意などを簡明に記したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む