精選版 日本国語大辞典 「四睡」の意味・読み・例文・類語 し‐すい【四睡】 〘 名詞 〙 東洋画の画題の一つ。中国の天台山国清寺の豊干(ぶかん)が、弟子の寒山(かんざん)、拾得(じっとく)および常に騎乗している虎といっしょに眠っている図。幽寂悟道の禅の真理を示すものといわれる。[初出の実例]「中央掛二円覚所レ進観音像一、左右三笑・四睡皆牧渓和尚筆」(出典:空華日用工夫略集‐永徳二年(1382)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by