デジタル大辞泉
「寒山」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐ざん【寒山】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 冬の山。草木の葉が枯れ落ち、ものさびしげに見える山。
- [初出の実例]「寒山寂々茶人少、脩竹冥々謝豹啼」(出典:蕉堅藁(1403)山居十五首次禅月韻)
- [その他の文献]〔杜牧‐山行詩〕
- [ 2 ] 中国、唐代の詩僧。天台山国清寺の豊干(ぶかん)禅師に師事。深く仏教の哲理に通じ、文殊菩薩の化身とされた。その詩を寒山詩といい、「寒山詩集」がある。友人の拾得(じっとく)と一緒に画題とされる。生没年不詳。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「寒山」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の寒山の言及
【寒山・拾得】より
…中国,唐代の隠者,詩人である寒山と拾得のこと。9世紀ごろの人。…
※「寒山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 