因幡堂縁起(読み)イナバドウエンギ

デジタル大辞泉 「因幡堂縁起」の意味・読み・例文・類語

いなばどうえんぎ〔いなばダウエンギ〕【因幡堂縁起】

鎌倉後期の絵巻作者未詳。因幡の国司橘行平が夢のお告げ海中から引き上げた薬師如来像を本尊として因幡堂を創立した由来を描いたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「因幡堂縁起」の意味・読み・例文・類語

いなばどうえんぎいなばダウ‥【因幡堂縁起】

  1. 絵巻物一巻。作者不詳。鎌倉末期の作。京都市下京区の平等寺建立の由来を描いたもの。東京国立博物館蔵。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「因幡堂縁起」の意味・わかりやすい解説

因幡堂縁起
いなばどうえんぎ

絵巻、1巻。京都・烏丸高辻(からすまたかつじ)の因幡堂(平等寺)草創の縁起を説いたもの。997年(長徳3)因幡国(鳥取県)の国司橘行平(たちばなゆきひら)が任地から帰京の途中、同国一宮(いちのみや)で病臥(びょうが)し、夢のお告げで賀留津(かるつ)の海中から三国伝来の薬師如来(やくしにょらい)像を引き上げ、仮堂に安置して京に帰った。ところが、その後6年を経て薬師如来像が後を追って行平邸に飛来したので、これを本尊として因幡堂を創立した由来を描いている。鎌倉時代(14世紀)の作で、大和絵(やまとえ)の系統を引く古風な趣(おもむき)を備えている。東京国立博物館蔵。

[村重 寧]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の因幡堂縁起の言及

【賀露】より

…因幡国(鳥取県)高草郡に属し,千代川河口の港。《三代実録》に861年(貞観3)賀露神に従五位下を授くとあり,《因幡堂縁起》によれば997年(長徳3)賀留の沖で薬師如来像が漁網にかかり,海中から引き揚げられ,因幡守橘行平によってまつられたという。中世には因幡守護山名氏の守護所天神山城,その出城鳥取久松山城の城下町の外港であった。…

※「因幡堂縁起」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android