ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「因幡街道」の意味・わかりやすい解説
因幡街道
いなばかいどう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…流路の2/3は播但山地の狭い山間を縫い,山崎町付近で谷底平野がみられるようになり,竜野市付近から市川,夢前(ゆめさき)川とともに複合三角州を形成して播磨平野の穀倉地帯となる。河谷に沿う因幡街道が瀬戸内と山陰を結び,流域は早くから開けた。《播磨国風土記》は揖保郡(いいぼのこおり)条で応神天皇や渡来人の説話を数多く伝えているが,古墳出現,横穴式石室の採用とも,揖保川流域が播磨でももっとも早く,大和や渡来人との関係を裏付けている。…
※「因幡街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...