図書ラベル(読み)としょらべる(その他表記)book label

図書館情報学用語辞典 第5版 「図書ラベル」の解説

図書ラベル

書架上の図書の位置を表すため,請求記号を表記して図書の背の下部に貼付する小型の紙片.その形式には,3段式,2段式,1段式などがあり,用途によって使い分ける.通常は3段式が多く,上段分類番号,中段著者記号か受入順番号などの図書記号下段叢書全集の巻冊番号や複本記号などを記入する.ラベルの枠を10色に色分けしたものを用いて分類を示す使い方もあり,学校図書館や公共図書館の児童図書に用いられている例が多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む