固定利付国債(読み)コテイリツキコクサイ

デジタル大辞泉 「固定利付国債」の意味・読み・例文・類語

こていりつき‐こくさい【固定利付国債】

発行時に設定された利率満期まで変わらない国債。満期までの半年ごとに、表面利率で計算された利子が支払われ、満期時に額面金額元本が償還される。中期国債長期国債超長期国債、および個人向け国債(固定3年・固定5年)がこれにあたる。→変動利付国債

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android