共同通信ニュース用語解説 「国と地方の協議の場」の解説
国と地方の協議の場
地方自治体に影響がある国の施策について、関係閣僚と全国知事会、全国市長会、全国町村会など地方6団体の代表者が話し合う会議。民主党政権時代の2011年に設置法ができた。地方税財政や分権、社会保障制度などが主なテーマとなる。協議結果は尊重しなければならないが、国側が地方側の要望を聞き置くだけの場にとどまっているとの指摘もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...