国会改革提案(読み)こっかいかいかくていあん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国会改革提案」の意味・わかりやすい解説

国会改革提案
こっかいかいかくていあん

民間政治臨調すなわち政治改革推進協議会の母胎ともいうべき社会経済国民会議 (議長稲葉秀三) の政治問題特別部会が 1986年,国会を抜本的に改革し立法府としての権威を守るべしとする「議会政治の基本に関する提言」を発表,国会議員へのアンケートを基に,改革の具体案にも触れた。さらに 88年には,「議会政治への提言」を発表し,改革のための臨時政治制度調査会の設置を提案した。同委員会はその後も国会改革に関する提言を続け,92年,亀井正夫を会長とする民間臨調へと引継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む