ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
国民が選出する代表者が構成する議会において、法律を制定したり、国の政治の大綱について討議・決定したりする統治方式。議会政治における政治運営はほとんどの場合、議院内閣制と政党政治の組合せによって行われている。
[田中 浩]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…こうした無限軌道的な循環が円滑に機能していくことへの期待のうえに,〈最悪の議院Chambreといえども,最良の側近政治antichambreにまさる〉といわれるような,議会への信念が成立する。
【議会政治と政党のありかた】
権力の正当性の根拠である国民の意思を反映しているというたてまえのもとで,議会は国政機構のなかで,程度の差はあれ,中心的な地位を占める。議会が立法権の全部,あるいは少なくとも主要部分(行政権の側に立法の停止的拒否権がある場合など)を手中にするということ自体,国政機構における中心的地位を保障するが,それに加えて議院内閣制,とりわけ一元主義型の議院内閣制の構造が採用されている場合には,行政権をコントロールする議会の優越度はいっそう強くなる。…
※「議会政治」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新