国内の原発

共同通信ニュース用語解説 「国内の原発」の解説

国内の原発

日本国内にある商業用の原発は計43基。東日本大震災前は54基あったが、事故を起こした東京電力福島第1原発のほか老朽化した関西電力美浜1、2号機など計11基の廃炉が決まっている。43基のうち、東京電力や東北電力などの計22基が沸騰水型軽水炉で、21基が加圧水型軽水炉。国内では、主に沸騰水型のプラント建設を日立製作所東芝が、加圧水型を三菱重工業が手掛けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android