国内の原発

共同通信ニュース用語解説 「国内の原発」の解説

国内の原発

日本国内にある商業用の原発は計43基。東日本大震災前は54基あったが、事故を起こした東京電力福島第1原発のほか老朽化した関西電力美浜1、2号機など計11基の廃炉が決まっている。43基のうち、東京電力や東北電力などの計22基が沸騰水型軽水炉で、21基が加圧水型軽水炉。国内では、主に沸騰水型のプラント建設を日立製作所東芝が、加圧水型を三菱重工業が手掛けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む