国底(読み)こくてい

精選版 日本国語大辞典 「国底」の意味・読み・例文・類語

こく‐てい【国底】

  1. 〘 名詞 〙 国司政務を取り扱うところ。地方役所。また、そこに勤務する役人国庁国衙(こくが)
    1. [初出の実例]「諸国可風土記文〈略〉宜国宰上レ進之。若無国底。探求部内。尋問古老」(出典類聚符宣抄‐六・延長三年(925)一二月一四日・太政官符)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む