国民防衛政府(読み)こくみんぼうえいせいふ(その他表記)Gouvernement de la Défence nationale

旺文社世界史事典 三訂版 「国民防衛政府」の解説

国民防衛政府
こくみんぼうえいせいふ
Gouvernement de la Défence nationale

1870年9月ドイツとの戦争継続を唱えてパリに成立した臨時政府
セダンでナポレオン3世が降伏したことが伝えられると,パリで市民らが蜂起し,パリ軍管区司令官トロシュを首班とする共和主義者の政府が成立した。しかし軍事的にビスマルク包囲を破ることはできず,休戦中の1871年2月に正式講和の前提となる国民議会選挙が行われて急進共和派は敗れ,ティエール政権が誕生した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む