国立映画アーカイブ(読み)こくりつえいがあーかいぶ(英語表記)National Film Archive of Japan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国立映画アーカイブ」の意味・わかりやすい解説

国立映画アーカイブ
こくりつえいがあーかいぶ
National Film Archive of Japan

1952年(昭和27)、国立近代美術館(現、東京国立近代美術館)の映画部門として東京都中央区京橋に開設された、映画研究や上映、映画フィルムと映画関連資料を収集・保存する施設。旧、東京国立近代美術館フィルムセンター。国立機関としては初めての映画事業(フィルム・ライブラリー)であった。2018年(平成30)、東京国立近代美術館から独立し、独立行政法人国立美術館の6番目の館「国立映画アーカイブ」(略称NFAJ)となった。京橋本館と相模原分館(神奈川県相模原市)がある。

[編集部 2021年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android