国連事務総長の選出

共同通信ニュース用語解説 「国連事務総長の選出」の解説

国連事務総長の選出

国連憲章によると、事務総長安全保障理事会勧告に基づいて総会が任命する。地域ごとに持ち回りで選ぶ慣行がある。安保理は候補1人しか推薦しないため事実上、選出権限を握っており、拒否権を持つ5常任理事国の支持が不可欠。長年、5常任理事国が密室で選んで、中小国を蚊帳の外に置いてきたとの批判がある。任期は5年で2期務めることが多い。米国再選を阻止された第6代のガリ氏は1期で退任した。韓国人の潘基文バン・キムン氏は8代目。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む