国際天文学天体物理学オリンピック(読み)コクサイテンモンガクテンタイブツリガクオリンピック

デジタル大辞泉 の解説

こくさい‐てんもんがくてんたいぶつりがくオリンピック【国際天文学・天体物理学オリンピック】

天文学天体物理学知識思考力を競う国際コンテスト。国際科学オリンピック一つで、毎年開催される。20歳未満で中等教育課程を修了していない生徒対象。2007年開始。日本では日本天文学オリンピックの成績優秀者を中心に代表選考が行われる。IOAA(International Olympiad on Astronomy and Astrophysics)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む