国際航業(読み)こくさいこうぎょう(その他表記)Kokusai Kogyo Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際航業」の意味・わかりやすい解説

国際航業
こくさいこうぎょう
Kokusai Kogyo Co., Ltd.

大手航空測量会社。1947年三路興業として設立。翌 1948年国際不動産と改称,1954年に日本航測を吸収合併し現社名となる。2007年株式移転により持株会社国際航業ホールディングスを設立。2012年株式交換により国際航業ホールディングスが日本アジアグループ完全子会社となる。2015年国際航業ホールディングスが解散し,日本アジアグループの直接の子会社となった。おもな事業内容は空間情報技術サービス,建設コンサルタントサービスなどの空間情報事業,防災関連事業,環境保全事業など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む