国際金融安定性報告書(読み)コクサイキンユウアンテイセイホウコクショ

デジタル大辞泉 「国際金融安定性報告書」の意味・読み・例文・類語

こくさいきんゆうあんていせい‐ほうこくしょ【国際金融安定性報告書】

国際通貨基金IMF)が国際金融市場安定性について現状分析を行い、今後の予測や対応策などを示す文書。年2回発行。世界金融システムや各加盟国の金融政策対象とするIMFのサーベイランス結果としてまとめられる。GFSR(Global Financial Stability Report)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「国際金融安定性報告書」の意味・わかりやすい解説

国際金融安定性報告書【こくさいきんゆうあんていせいほうこくしょ】

IMFが調査活動として通常年2回発表する金融経済報告書。略称はGFSR。世界の金融情勢の分析と見通しをまとめたもので,2008年米国金融危機に端を発した世界同時不況下で,各国の経済対策立案のための基礎的な資料として注目された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む