園常子(読み)その つねこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「園常子」の解説

園常子 その-つねこ

?-1763 江戸時代中期の女官
中御門(なかみかど)天皇典侍(てんじ)。享保(きょうほう)4年後宮にはいり,新典侍局,宰相典侍などと称された。聖護院(しょうごいん)の門跡(もんぜき)をつとめた忠誉入道親王を生んだ。宝暦13年8月19日死去。号は是心院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む