土壌保全(読み)どじょうほぜん(その他表記)soil conservation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「土壌保全」の意味・わかりやすい解説

土壌保全
どじょうほぜん
soil conservation

土壌を自然的あるいは人為的な原因による災害から守ること。土壌浸食の害が全国土の半分以上に及ぶといわれるアメリカでは,H.ベンネットらの土壌保全の提唱によって農耕地での土壌管理の強化が進められている。 TVA (テネシー川流域開発公社) も土壌浸食防止を大きな目的の一つとした総合開発である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む