土岐 八夫
トキ ハツオ
昭和・平成期の舞台監督
- 生年
- 昭和8(1933)年11月2日
- 没年
- 平成9(1997)年5月21日
- 出生地
- 福岡県久留米市
- 出身地
- 長崎県長崎市
- 学歴〔年〕
- 長崎海星高卒
- 主な受賞名〔年〕
- 紀伊国屋演劇賞(第15回)〔昭和56年〕,新劇経営制作者協会賞〔平成1年〕
- 経歴
- 昭和28年俳優座舞台技術研修生。俳優座公演の裏方を経て、34年青年座に入団。「蠍を飼う女」で舞台監督としてデビューし、以後「浮世絵師三部作」「肥前風土記」「友達」「盟三五大切」などの舞台監督を務め、のち青年座座友。63年から日本舞台監督協会会長。商業演劇、能、狂言と幅広く活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
土岐八夫 とき-はつお
1933-1997 昭和後期-平成時代の舞台監督。
昭和8年11月2日生まれ。俳優座の舞台技術講習科でまなび,昭和34年青年座にはいる。「蠍を飼う女」で舞台監督デビュー,「浮世絵師三部作」などを手がける。オペラ,バレエ,ミュージカルと幅広く活動,能の海外公演の舞台監督もつとめた。平成9年5月21日死去。63歳。福岡県出身。海星高卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
土岐 八夫 (とき はつお)
生年月日:1933年11月2日
昭和時代;平成時代の舞台監督。日本舞台監督協会会長
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 