土師方村(読み)はじかたむら

日本歴史地名大系 「土師方村」の解説

土師方村
はじかたむら

[現在地名]建部町土師方

旭川に注ぐ土師方川の谷間に広がり、東は佐野さの(現御津町)石上いそのかみ(現赤磐郡吉井町)、西は吉田よしだ村、南は小倉おぐら村、北は大田おおだ村にそれぞれ山境で接する。永禄一一年(一五六八)頃と思われる八月一一日の片山与一兵衛宛伊賀久隆感状(片山文書)によれば「はちかた之内吉田村」が与えられている。

赤坂あかさか郡に属し、寛永備前国絵図に高二八六石余とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android