デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土師豊麻呂」の解説 土師豊麻呂 はじの-とよまろ ?-? 奈良時代の陶工,遣新羅(しらぎ)使。祭祀用土器を担当。「続日本紀(しょくにほんぎ)」によれば,聖武天皇の神亀(じんき)元年(724)新羅(朝鮮)へ出発し,翌年帰国した。新羅の陶業を視察するためであったという。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例