じん‐きヂン‥【
木】
- 〘 名詞 〙 糸より車にかけるため、綿を細い篠竹に巻いて細長い筒のようにしたもの。これから糸をつむぐ。篠巻(しのまき)。綿筒(わたあめ)。
- [初出の実例]「見せ物が紡くちんきの日も長し」(出典:雑俳・壁に耳(1716‐36))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「じんき」の読み・字形・画数・意味
【
器】じんき
【迅
】じんき
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 