精選版 日本国語大辞典「じんき」の解説
じん‐き ヂン‥【
木】
〘名〙 糸より車にかけるため、綿を細い篠竹に巻いて細長い筒のようにしたもの。これから糸をつむぐ。篠巻(しのまき)。綿筒(わたあめ)。
※雑俳・壁に耳(1716‐36)「見せ物が紡くちんきの日も長し」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
字通「」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...