…北部と南部は北上高地の支脈によって占められ,中央部には北上川支流の猿ヶ石川が西流する。中心集落の土沢は,近世に内陸部と三陸海岸を結ぶ釜石街道の宿駅として栄え,南部藩の南境防備のため番所も置かれた。古くからの米の産地であるが,第2次大戦後,猿ヶ石川に田瀬ダムが完成し,開田・開畑がさらに進んだ。…
※「土沢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...