圧電型半導体(読み)アツデンガタハンドウタイ

化学辞典 第2版 「圧電型半導体」の解説

圧電型半導体
アツデンガタハンドウタイ
piezoelectric semiconductor

ピエゾ半導体ともいう.圧電性と半導体的性質を合わせもつ物質で,SeやTeおよび周期表3~15族,2~16族の化合物半導体が主である.これらは対称の中心を欠いている結晶で,機械的わい力を加えることにより誘電分極を生じる.化学結合は価電子結合にイオン性が加わったもので,せん亜鉛鉱およびウルツ鉱型の結晶構造をもつ.キャリヤー散乱機構は,主として音響モードまたは光学モードによる格子散乱,圧電分極による散乱,不純物散乱などがある.また,圧電結晶では,電場E,電気変位D,応力TおよびひずみSの間には誘電率をε,弾性率c,圧電定数をeとすれば次のような代表的関係式がある.

TcSeE

D = εEeS

圧電型半導体を利用して超音波の減衰増幅,またこのp-n接合や金属との接合を利用して電気音響変換素子が製作されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android