在外選挙権(読み)ざいがいせんきょけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「在外選挙権」の意味・わかりやすい解説

在外選挙権
ざいがいせんきょけん

国外に居住する有権者の,国政選挙投票する権利アメリカ合衆国スウェーデンなどの国は,一定の条件を満たせば,国外在住の有権者に選挙権を認めている。日本でも 1998年の公職選挙法改正により,2000年から比例代表選挙(→比例代表制)への投票ができるようになり,2006年の同法改正により,2007年から選挙区選挙にも投票できるようになった。在外選挙に参加するためには,あらかじめ日本大使館(→大使館)などで在外選挙人名簿への登録申請が必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む