大使館(読み)タイシカン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「大使館」の意味・読み・例文・類語

たいし‐かん‥クヮン【大使館】

  1. 〘 名詞 〙 特命全権大使が、その駐在国で、公務をとり行なう公館。大使派遣国に置かれ、国際法では、これを本国の領地と同一にみなし、駐在国の主権範囲外にあるものとされている。職員は、大使のほか、参事官・書記官など。〔外交官及領事官官制(明治三二年)(1899)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大使館」の意味・わかりやすい解説

大使館
たいしかん
embassy

大使を長とする在外公館,またその事務所としての公館。派遣国の国旗と国章を掲げる権利が認められる。接受国の官憲は使節団の長が同意しない場合には大使館に立入れず,接受国は一般人による侵入加害,安寧妨害や威厳侵害を防止するため適切な措置をとる義務を負う。大使館の土地建物はまた接受国の租税免除を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大使館の言及

【在外公館】より

…外務省の機関で,外国において本省所管事務を行うもの。大使館,公使館,総領事館,領事館,総領事館分館,領事館分館,政府代表部がある(外務省設置法22,23条)。日本の在外公館は1870年閏10月に公使駐在制度を設け,イギリス,フランス,プロイセン,アメリカに弁務公使を派遣設置したことにはじまる。…

※「大使館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android